教会の歴史 Church History

1.伝道開始期

1915年(大正4年)東洋宣教会より伊藤文康師が派遣され、伝道が開始。 その後岡本、鴨田,柵山、由木、金上の諸氏が派遣されました。

2. 会堂建設期

1930年(昭和5年)、笠井惣一師派遣、翌年盛岡市菜園に教会堂件牧師館を建設。「菜園教会」と命名されました。1939年(昭和14年)より大住三郎氏着任。

3.戦時下の期

1942年(昭和17年)、治安維持法の下にホーリネス系の教会弾圧。当教会は、大住牧師の教権が剥奪され教会も解散され、集会および信徒間の交際禁止等の迫害の経験をしました。

4.再建期

1945年(昭和20年) クリスマスに教会再興礼拝

5.移転・教会名称変更期

1955年(昭和30年)、盛岡市館向に新会堂を建築。「舘坂橋教会」に名称変更。

6.伝道と幼稚園併設期

1966年(昭和41年)、教会附属のぞみ幼稚園が認可され保育開始。第一種教会として承認される。
1985年(昭和60年)、潮義男伝道師招聘。創立70周年、大住牧師夫妻引退謝恩記念礼拝。

7.新会堂建築期 ~ 現在

1997年(平成9年) 村上義治牧師招聘。
2001年(平成13年) 長年の祈りであった新会堂建築を致しました。
コリント信徒への手紙Ⅰ 13章13節を基にして「信仰・希望・愛を発信する教会」としての実質を踏むべく祈りが捧げられ、努力を重ねています。 

PAGE TOP